日本財団 図書館


 

2. 理想的なシステムモデルの構築

 

2.1 システムネットワーク

図2.1に全体的なネットワークの構成を示す。

図の中央の太線枠は全国的に複数個存在するローカルCICを示し、同じく図の右側は統括CICを示している。その他の枠は、海上保安庁の各機関、気象庁、漁協やマリーナなどの機関及びレーダー施設や気象観測施設を示している。

ネットワークの構成は、海上保安庁の内部情報交換用ネットワーク、各センサーからのデータ入力用ネットワーク及び利用者向け外部ネットワークに大別される。

1) ローカルCIC内のネットワーク

図に示すようにFW(ファイアウォール)を挟んで、上部に外部向けLAN(ローカルエリアネットワーク)、下部に内部向けLANに分離している。

外部向けLANには、外部のネットワークと接続するルータ装置(RT)、インターネットのホームページを管理するWWWサーバ機能、テレホンサービス用の電話応答機能及びFAXサービス機能が接続されている。

内部向けLANには、海上保安庁専用線と接続するRT、各センサーから伝送されるデータを取り込む情報取込装置、システム共通のデータベース管理装置(DB)及びシステム保守用のメンテナンス装置が接続されている。

FWは、内部ネットワークを外部からの侵入者によるコンピュータウイルスによる破壊行為や情報の改ざん、情報への不正アクセスから守るセキュリティ機能である。

2) 統括CIC内のネットワーク

図に示すように、外部接続用RT及び内部接続用RT、WWWサーバ機能及び他のシステムとのデータ通信を管理する通信サーバでLANが構成されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION